
トラ技ジュニア夏号の読者プレゼントにE-Stationをご提供させていただきました。
読者プレゼント・コーナへの総応募件数268通の内、E-Stationは79名の方にご応募いただきました.
なんと、プレゼント・コーナでの応募件数は1位だったそうです♪ ありがとうございます。
先日当選者が選出され、工業高等専門学校 電気電子工学科の3年生の生徒さんだったそうです。
E-Stationで未来のエンジニアが育ってくれたら…感激です。

11/6(日)に大阪電気通信大学 駅前キャンパスで行われた
「ヒト型レスキューロボットコンテスト2016」に昨年に引き続き、今年も
協賛させていただき、賞品として「E-Station」ご提供しました。
表彰式の写真です♪


11/15(火)~11/16(水)にマイドーム大阪で行われる
産産学ビジネスマッチングフェア2016with大阪大学に出展致します!
【開催日程】 平成28年11月15日(火)・16日(水) 10時~17時(16日は16時まで)
【会 場】 マイドームおおさか 2階展示場
MGICブースは78番です。
どうぞご来場ください。

7月9日(土)~10日(日)に大阪南港ATCで開催される
「メイカーズバザール大阪2016」に出展致します!
『メイカーズバザール大阪』は、自分達でデジタルでオリジナルに製作した
「もの」を発表する関西のメイカーズ・イベントです。
当日はMGIC製品「E-Station」を直に触って体験していただけます。
この機会に是非一度触ってみませんか?
趣向を凝らして多数のご来場をお待ちいたしております♪


7月7日(木)~8日(金)にグランフロントで開催される
「Embedded Technology West 2016(ET West2016)」に出展いたします!
【出展商品:E-Station】
とても便利な場所ですので、どうぞ気軽にお立ち寄りください。
多数のご来場をお待ちいたしております♪

オンライン展示WKX「オンラインものづくり中小企業補助金EXPO」
でE-Stationご紹介の動画を配信中です!
ぜひ、一度覗いてみてくださいませ♪

2/17~19の3日間に渡って、高知大学で電気・電子回路実験の講義に「E-Station」を採用頂きました!
まずはテキストを用いた講義を聞いた上で、実際にE-Stationのブレッドボード上で回路を組みながら学ぶ
というスタイルに、皆さん非常に熱心に、楽しみながら取り組んで頂きました。


2016年5月18日(水)~20日(金)に東京ビッグサイトで開催される
「第7回 教育ITソリューションEXPO」」に出展いたします!
【出展商品:E-Station】
MGICに関心お寄せいただいている方、E-Stationにご興味おありの方、
多数のご来場をお待ちいたしております♪

共立電子産業株式会社の店頭とインターネット通販(共立エレショップ)で
当社E-Stationの発売をして頂ける様になりました。
シリコンハウス営業所とデジット営業所の店頭ではE-Station本体と実験テキストの見本を展示しています。
E-Station本体は残念ながら動作していませんが、実験の雰囲気を感じて頂けたらと思います。
見本の実験テキストは全実験50項目の中から厳選した15項目を展示しています。
店舗での販売場所はシリコンハウス営業所はフロア1Fの教育学習キット棚(フロア案内図R)と
フロア2Fのマイコンと開発ツール棚(フロア案内図P)に置かせて頂いています。
デジット営業所は中央レジカウンターのガラス棚に置かせて頂いています。
近くにお越しの際は是非E-Stationをご覧下さい。
また、遠方の方でも見て頂けるよう共立エレショップでは写真や動画を掲載しています。
こちらの方も是非ご覧下さい。
●シリコンハウス営業所1F
●シリコンハウス営業所2F
●デジット営業所
●実験テキスト 厳選15項目
【E-Stationについて】
・構成/仕様
・電圧/電流の測定
【受動素子の実験項目】
・CR回路
・ダイオード特性
・整流回路
・BJT増幅回路
・MOSFET増幅回路
【アナログ回路の実験項目】
・オペアンプの原理
・明るさの差を検出
【デジタル回路の実験項目】
・基本ゲート回路
・デコーダ回路
・バイナリカウンタ
【組み込み開発の項目】
・AD/DAコンバータ
・スペクトラムアナライザ
・DCモータ
・電子楽器
・体温測定

2015年11月1日(日)に大阪電気通信大学 駅前キャンパスにてOECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト2015が開催されます!
こちらの副賞としてE-Stationをご提供させていただくことになりました♪
ヒト型レスキューロボットコンテスト(ヒト型レスコン)とは、ヒト型ロボット1台と操縦者1名で参加できるロボット競技です。競技参加の申込締切は10/16(金)、参加費は無料です。是非、ご参加ください!